今の時代 “楽しいことをしよう” “好きなこと、面白いと思うことをすればいい” “学歴なんて関係ない” “バカでいい” “学校の教育はダメだ” という言葉はよく聞きます。 その度に僕は 『せ […]
タイ
”30歳という年齢”という逃げ道と言い訳について
僕は32歳になり言い訳していました。 サッカー界で32歳といえばベテランであり ”戦力外通告”という言葉がちらつく 年頃です。 でも これはプロサッカー選手を始めた時から 考えているのが普通で […]
『世界一のバルセロナが教えてくれたこと』
今日は新年一発目に ふさわしく 大きなことを書いてみます。 今回年越しをスペインで過ごしました。 そして 世界一とは何なのかを 考えて過ごしました。 世界一、天下一、天下 […]
『暴飲暴食を瞬間的にリセットするプロ流体重の絞り方』
食欲の秋が終わり 冬に向けて 体が緩んできた人もいると思います。 僕は常夏の バンコクにいるのですが オフ期間で 体がだいぶ緩んでました。 そこで […]
『願いが叶う人の”夢が実現する最強の祈り方”とは』
お寺に行き手を合わせる。 宗教を持たない僕は 神や仏に祈ることはしません。 だから どの国でも習慣的に行われる ”祈りの時間”には 感謝することにしています。 & […]
『湘北が最強山王から盗んだ”夢を実現するための王者のメンタリティ”とは』
「勝負に絶対はない」 山王の堂本監督が 選手たちによく言い聞かせる言葉です。 サッカーの世界でも よく言われるし 『そんなの耳にタコだよ。』って 思うかもしれま […]
『*閲覧注意*観るだけで勝手に夢が実現してしまう”あやしい動画”です』
先日バンコクで行われた サッカークリニックで 子供たちに 「思い続けた夢は実現する」と 語りながら 自分の子供の頃のことを 思い出しました。 まだ幼かったころ 僕は […]
『子供がプロサッカー選手になるために大人がするべき魔法の質問集』
昨日『監督は必要ない』と言いながら 監督は大事です。 監督というより ”コーチ”が大事だと思います。 その違いは微妙ですが 非常に大事です。選手も意識した方がいいです。 監督とは […]
『”サッカーに監督はいらない”という”一流選手が持っている特殊な考え方”』
『サッカーに監督はいらない』 プロになってから 特に外国人選手として プレーするようになってからは それは確信に近いです。 『監督を信じてもいいことない』 とも思っ […]
『夢は信じても叶わない。けど・・・』
プロ選手になるには 正直、夢は信じただけでは叶いません。 でも夢は、 信じ続けていれば夢は叶います。 プロを目指してサッカーしても プロにはなれないけ […]
『ビッグマックがアスリート向けのパワーフードになる日』
もしメッシが 世界一の秘訣を聞かれて 「それは、毎食ビッグマックを食べているからです」と言ったら 世界的に権威のある科学者たちが アスリートのパフォーマンスにとって ”ビッグマックがいい理由” […]
『ロナウジーニョの秘密〜最愛キャラを目指した方が上手くなる理由〜』
僕たちは小さい頃から ”最も強い人が勝ち残る” ”最も賢い人が勝ち残る” ”最もその状況に適した人が勝ち残る” ”最も能力が高いものが勝ち残る” と教 […]
『夢を実現する”感謝の習慣”より強力な裏技”感謝の手紙”の書き方・・・』
今回も僕は ”チームを昇格させる”という夢を描いて 実現することができました。 そのためにやっていた 秘密のワークの一つが ”感謝の習慣”です。 これは何かというと […]
『元気玉の作り方〜限界を超えて夢を実現するエネルギー学〜』
「オラに力を・・・」 悟空が強敵相手に地球を救う時に 必ずと言っていいほど使う最強の技。 それが元気玉です。 元気玉は個人のエネルギーをはるかに超えた 全地球のエネルギーで構成されています。 […]
『どんなときも好きなものは好きと言える気持ち』
僕の仕事はサッカー選手ですが 夢の実現 目標の達成を研究して 実践することも 僕の仕事の一つだと 思っています。 そして それをシェアしていくことが プロとしての在り方だとも思っ […]
最近のコメント