こんにちは、下地です。 今月は東京三育小学校のサッカークラブに お招きいただきました。 最近では小学生でもチームごとに、 監督ごとに、サッカーのシステムや戦術、 正解があるところが多いそうですが &nbs […]
サッカー
育成年代特別対談1・高校サッカー強豪で生き残りプロになるメンタルとは?
「プロとアマチュアの違いは?」と よく聞かれるのですが =========== 『プロとは』 嫌いになってもやれる人 ============ と僕はお答えしています。 夢のない話かもしれません。 でも残念ながらリアルな […]
【最新動画】ハングリー精神では成功できない?!スラム街出身の選手が成功する意外な理由
==========================無料音声プレゼント期間限定で公開中これを見逃さないためにも下記ページよりご登録をお願いします。↓http://sho-shimoji.com/neomental/lp= […]
神トラップのコツ〜ファーストタッチの質を劇的に上げる方法〜
下地です。 小野伸二選手の インスタグラムでの リフティング動画 ”神トラップ”が 話題になりました。 負け惜しみですが 今日の動画 ”神トラップのコツ”は 小野伸二選手がアップする前に 収録したものなのです。 でも あ […]
ベストイレブンのファンタジスタ
Thai League Asian Player Best Ⅺ 歴代タイリーグベスト アジアンプレーヤー11 に 選出されました🏆🏅 この過去の栄光から 言えることは === […]
アフターコロナのサッカー選手〜Around The World Challenge 〜
下地です。 世界中で不安が 広がっています。 テレビをつければ 大変な世界・事態ばかりで 思考停止に陥りがちです。 不安の中では 正常な判断もできなければ 免疫も落ちると 言われいます。 もちろん ポジティブに 持ってい […]
僕も小学生の頃 強いシュートが打てませんでした。 これはある程度 身体的な成長度合や筋力と 関係しますが 筋力が上がったからといって 強いシュートが打てるか?というと そうでもありません。 ボールは芯を打って 力を伝えな […]
サッカーでボールを取られないボールの置き方〜キープ力&パスの成功率を上げるテクニック〜
下地です。 オンラインスクールで質問があった 『すぐにボールを取られてしまうんですけど、 どうしたらいいですか?』 という問題の解決策です。 南米ブラジルで知った ボールを取られなくなる意外と簡単なテクニック。 【サッカ […]
それは”強引なシュート”ではなく”責任感のあるチャレンジ”
・足元のスキルがなくても強引にシュートを打って 毎試合点を決めるヤバいやつ ・前線から守備をしポストプレーも器用にこなす 努力家で性格のいい万能型FW (5試合に1ゴール) あなたが監督で 大事な試合で どちらを選びます […]
パフォーマンスを上げる条件
下地です。 パフォーマンスを上げるうえで大事なこと それは ============= 不安に飲み込まれないこと ============= です。 アウェーの地に 乗り込めば いつもと違う 慣れない環境だけでなく 生命 […]
リフティング1000回のコツ&スキル習得法伝授
下地です。おはようございます。 今日の朝10時からのオンライン”コソ練”は 1000回リフティングのコツです。 → SHO SHIMOJIオンラインサッカースクール”コソ練部“登録ssl.form-mailer.jp 1 […]
モチベーションを上げなくてもサッカーが上手くなる4ステップ
前回は モチベーションを上げなくても サッカーが上手くなる方法として ========== Step.1 人と比べない ========== ことで モチベーションが下がるのを防ぎ ========== Step.2 ゲ […]
モチベーション上げなくても上手くなれるのか?
モチベーションが上がらない。 なんでモチベーションが上がらない。 もっとモチベーションを上げないと上手くいかない・・・ 昔の僕は モチベーションが上がらないと パフォーマンスは上がらないと思っていました。 だけど […]
【\緊急無料開催!/小学生向けオンラインサッカースクールやります!】
【\緊急無料開催!/小学生向けオンラインサッカースクールやります!】 ===================== \受講無料開催!/ こんにちはSHO SHIMOJI(下地 奨)です。 いつも応援してくださってありがとう […]
夢を叶えた子どもがもっとも影響を受けたコーチの名前
下地です。 僕が夢を叶える人生でもっとも影響を受けたコーチの名前 それは父と母です。 僕の父と母は 高校を卒業して沖縄から 18,19歳で上京しました。 ”子どもの頃アメリカのコントロール下で まだ沖縄”県”じゃなかった […]
最近のコメント